top of page

秋の着物コーデにおすすめ|胴抜き仕立てで快適な秋の装いを楽しむ

  • 執筆者の写真: Hamanaka Akiko
    Hamanaka Akiko
  • 10月15日
  • 読了時間: 2分

秋の風が心地よく感じられる季節になりました。単衣では少し肌寒く、袷ではまだ早い――そんな時期におすすめなのが「胴抜き仕立て」の着物です。見た目は袷のように上品なのに、軽やかで通気性もよく、まさに秋の装いにぴったり。

今回は「胴抜き仕立て」の魅力と、秋の着物コーデの楽しみ方を紹介します。


胴抜き仕立てとは?

胴抜き仕立てとは、着物の上半身の裏地を省いた仕立てのこと。外見は袷に見えますが、胴の部分(上半身の内側)は単衣のように軽く、通気性がよいのが特徴です。暑さが残る初秋や、室内で過ごす時間が長い日にも心地よく着られるため、9月〜10月、春先にもおすすめです。昨今は気候変動、温暖化で暑すぎ!!!



胴抜き仕立ての上半身部分。裏地を省いた秋の着物仕立て例
胴抜き仕立ての上半身。裏地がないぶん、軽くて通気性のよい仕立てに

秋の装いにぴったりな理由


秋は、朝晩は冷え込むのに日中はまだ汗ばむこともある季節。そんな気温差のある日々にぴったりなのが、胴抜き仕立ての着物です。見た目は季節感のある袷に見えながら、着心地は軽やか。長時間の外出やお茶会、観劇など、フォーマルにもカジュアルにも対応できます。


秋色の小紋を胴抜き仕立てで仕立てた着物コーディネート
秋色の小紋を胴抜き仕立てに。見た目も着心地も秋にぴったり

素材と柄選びで季節感を楽しむ

胴抜き仕立てには、基本的にどんな素材でも可能です。秋のモチーフ(紅葉・菊・葡萄・すすきなど)を取り入れると、季節を感じる着こなしに。特に室内は空調調節されてしっかり暖房されているので、羽織を着たいのであれば、胴抜きで暑さ調節は快適!



胴抜き仕立ての着物で秋の街を歩くコーディネート例
秋の街歩きにも映える、軽やかな胴抜き仕立ての着物コーデ


袷を胴抜きに仕立て直して、秋を楽しむ

お手持ちの袷着物も、「仕立て直し」で胴抜き仕立てに変えることができます。お気に入りの反物を季節に合わせて仕立て直すことで、着物をより長く楽しむことができます。軽やかで動きやすい胴抜き仕立てで、秋の街歩きやお出かけを楽しんでみてください。



さまざまな胴抜き仕立ての着物。秋の装いにふさわしい仕立て例
いろいろな胴抜き仕立ての着物。季節の変わり目にちょうどいい一枚

胴抜き仕立ては、季節の変わり目にこそ活躍する着物の知恵。暑さと涼しさのバランスが難しい秋に、快適で上品な装いを叶えてくれます。仕立て直しや胴抜き仕立てのご相談は、ぜひお気軽にどうぞ。


きもの DE AKIKO着物の仕立て直し・リメイク・コーディネートのご相談を承っております。





 
 
 

コメント


bottom of page